令和5年度 低所得者の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内

公開日 2023年05月10日

食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対する生活支援を行う観点から、国の物価・賃金・生活総合対策本部において、「児童扶養手当受給者等の低所得のひとり親世帯やその他の住民税均等割が非課税の子育て世帯等に対し、児童一人当たり5万円の特別給付金を支給する」ことが決定されました。

 厚生労働省ホームページ(外部リンク)

 

支給対象者

以下のいずれかに該当し、「支給対象児童」の生計を主に維持・養育している方
① 令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(以下、「令和4年度給付金」という。)の支給対象者となった方
② ①以外の方で、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が住民税均等割非課税相当となっている方

 

支給対象児童

平成17年4月2日から令和6年2月29日生まれ(特別児童扶養手当の対象児童については平成15年4月2日生まれから)

ただし、令和4年度給付金の支給対象者となった方への支給に関する対象児童は平成16年4月2日から令和6年2月29日生まれ(特別児童扶養手当の対象児童については平成14年4月2日生まれから)
なお、令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給対象となった児童は除きます。

 

給付額

対象児童1人につき、5万円

 

支給方法

「支給対象者」①の方(申請不要)

 令和4年度給付金を支給した口座へ令和5年5月25日(木)に支給予定です。

 令和5年5月中旬に支給案内を発送しますので、受給を拒否される場合や、辞退を希望する方は、「低所得者の子育て世帯生活支援特別臨時特別給付金受給拒否の届出書」に必要事項を記入し、海陽町役場までご提出ください。

受給拒否届出書[PDF:149KB]

 令和4年度給付金支給口座を解約等していて本給付金の支給に支障がある場合は、「低所得者の子育て世帯生活支援特別臨時特別給付金支給口座登録等の届出書」に必要事項を記入し、海陽町役場までご提出ください。

支給口座登録等の届出書[PDF:164KB]

 

上記対象者以外の方(要申請)

 申請が必要です。「申請書類」を海陽町役場まで提出してください。

 申請書類は各庁舎においてあります。

 不備のない申請書類を受理した日の翌月末までに、申請書に記載した口座へ支給します。

 ※本給付金申請後に児童が出生した方については、その出生した児童分について改めて申請が必要です。

 

申請期間

令和5年6月1日~令和6年2月29日まで

 

問い合わせ先・提出先

 〒775-0395 徳島県海部郡海陽町奥浦字新町44番地

 海陽町役場  海部庁舎 子どもあゆみ保健課 (Tel 0884-73-4313)

 

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード