申込方法

タイトル15.png

次のうちいずれかの方法によりお申し込みください。

 

1 申込書(郵送・FAX・直接持参)で申し込む 

寄附申込書(PDF)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、海陽町経営戦略課まで提出してください。(郵送・FAXまたは直接持参)

寄附申込書[PDF:156KB]

※申込書等の送付をご希望の場合や、ご不明な点等ございましたら下記までお問い合わせください。

 

【申込書提出先・お問い合わせ先】

〒775-0295

徳島県海部郡海陽町大里字上中須128番地

海陽町役場 経営戦略課

TEL 0884-73-4100 FAX 0884-73-4160

 

2 「ふるさと納税ポータルサイト」から申し込む 

インターネット上の「ふるさと納税ポータルサイト」から、必要事項を入力してお申し込みください。

※クレジットカード決済等をご希望の方は「ふるさと納税ポータルサイト」よりお申し込みください。

 

海陽町ふるさと納税で利用しているポータルサイト

 

インターネットから、本町へふるさと納税のお申し込みができるサイトは以下のとおりです。(詐欺サイトにご注意ください。)

 

 

海陽町ふるさとチョイスのページへ

 

楽天ふるさと納税バナー

 

ふるなびバナー

 

ふるりバナー

 

三越伊勢丹ふるさと納税バナー

 

さとふるバナー

 

セゾンのふるさと納税バナー

 

JALふるさと納税バナー

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル16.png

寄附金の納入方法は次の4つからお選びください。

 

1 払込取扱票による納入(手数料無料)

全国のゆうちょ銀行または郵便局で取扱できます。寄附申込み受付後、郵便局専用の振込用紙を郵送いたします。

※納入方法に指定がない場合は、こちらの払込取扱票を送らせていただきます。

 

2 銀行振込(手数料自己負担)

最寄りの金融機関から納入できます。お申込み時に、銀行振込希望であることをお伝えください。

寄附申込み受付後、振込先の口座番号をお知らせいたします。

振込手数料は寄附者様でご負担ください。

 

3 現金書留(現金封筒、切手代等自己負担)

お申込み後、現金書留にて海陽町経営戦略課へ郵送してください。

現金封筒や切手等は寄附者様でご用意ください。

 

〒775-0295

徳島県海部郡海陽町大里字上中須128番地

海陽町役場 経営戦略課 宛

 

4 クレジットカード等による納入

ふるさと納税ポータルサイト」より申込み手続きを行ってください。

また、寄附金控除をご利用いただくため、必ず寄附申込者名義のカードでご決済ください。

ふるさと納税ポータルサイトでは、クレジットカード決済のほか、Amazon Pay、携帯キャリア決済、ペイジー、コンビニ払い、郵便振替、銀行振込等による納入方法が選択できます。

※ポータルサイトごとにご利用いただける納入方法が異なります。

 

海陽町ふるさとチョイスのページへ

 

タイトル17

寄附金受領証明書は、寄附金の入金を確認後、1ヶ月を目処に送付いたします。この受領証明書は、確定申告をする際に必要となりますので、金融機関で発行された領収書とあわせて大切に保管してください。

(寄附金受領証明書は、お礼の品とは別に海陽町役場から郵送いたします。お礼の品より後にお届けする場合もございます。)

 

 

1 ふるさと納税の年末年始の取扱いについて

 

年末年始も寄附のお申し込みを受付けております。
ただし、令和4年12月31日までに入金確認ができたもののみ、令和4年分のご寄附として取り扱いいたします。
※令和4年12月31日までにお申込みいただいても、ご入金(決済)日時が令和5年1月1日以降となった場合は、令和4年分としての寄附受領証明書を発行することができませんのでご注意ください。
※年末に寄附のお申込みが集中しますので、お早めの手続きをお願いいたします。
※年内に郵便振替(郵便払込取扱票)をご希望の方は、12月20日までにお申し込みください。
※12月29日から1月3日まで閉庁いたします。閉庁期間中のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。

 

2 ワンストップ特例制度を利用される方へ

 

●令和4年12月25日~12月31日までの期間に寄附をお申込みいただいた方には、申請書をお送りすることができませんので、インターネットより申請書の様式をダウンロードしてご利用ください。
    55号の5 ワンストップ特例申請書[PDF:120KB]
 
○寄附の翌年1月10日までに申請書及び添付書類の提出がない場合、ワンストップ特例の適用を受けることはできません。
 
○申請書の提出後に、申請書に記載した事項が変更になった場合は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届」の提出が必要です。
    55号の6 ワンストップ特例制度申請事項変更届出書[PDF:93KB]
 
【ワンストップ特例制度とは】
 お住まいの市町村に対し、寄附控除申請を寄附者に代わって寄附受入先の自治体が行う特例制度です。
 確定申告をされる場合、所得税と個人住民税から軽減を受けることになりますが、ワンストップ特例の場合は、所得税の軽減相当額を含め、個人住民税からまとめて軽減を受けることになります。
 
対象となる方
 ①確定申告を行う必要がない給与所得者等である方
 ②1年間(1月~12月)に行った寄附先が5ヶ所以下である方
 
手続方法
 ワンストップ特例の申請時には、申請書に記入していただいた個人番号(マイナンバー)及び身元確認ができるものを併せてご送付ください。
 ①番号確認に必要な書類
   個人番号カード・通知カード・個人番号が記載された住民票のいずれかの書類の写し
   ※通知カードは、記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致する場合のみ使用できます。
 ②身元確認に必要な書類
   個人番号カード・運転免許証・パスポートのいずれかの書類の写し
   ※お持ちでない方は、官公署から発行・発給された書類その他これに類する書類であって、写真の表示等がなされ、氏名、生年月日または住所が確認できるもの
   ワンストップ特例申請添付書類貼付台紙[PDF:361KB]
 ※複数回ご寄附をされた場合、ご寄附ごとに申請が必要となります。なお、郵送以外の申請は受付することができませんのでご注意ください。
 
【提出先】

   〒775-0295 徳島県海部郡海陽町大里字上中須128番地
   海陽町役場 経営戦略課 ふるさと納税担当宛

     ※提出期限:令和5年1月10日 必着

 

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード