○海陽町特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例施行規則
平成18年3月31日
規則第25号
(趣旨)
第1条 この規則は、海陽町特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例(平成18年海陽町条例第38号。以下「条例」という。)第4条及び別表の規定に基づき、特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関して必要な事項を定めるものとする。
(その他)
第3条 この規則に定めるもののほか、報酬の支給方法については、町長が別に定める。
附則
この規則は、平成18年3月31日から施行する。
附則(平成19年3月23日規則第17号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成23年9月28日規則第9号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成24年6月29日規則第10号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成25年3月29日規則第7号)
この規則は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成25年6月4日規則第14号)
この規則は、平成25年6月10日から施行する。
附則(平成25年9月30日規則第17号)
この規則は、平成25年10月1日から施行する。
附則(平成26年3月27日規則第3号)
この規則は、平成26年4月1日から施行する。
附則(平成26年6月23日規則第5号)
この規則は、平成26年6月23日から施行する。
附則(平成27年3月31日規則第9号)
この規則は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成28年3月17日規則第7号)
この規則は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成29年3月27日規則第5号)
この規則は、平成29年4月1日から施行する。
附則(平成30年1月9日規則第2号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成30年9月25日規則第15号)
この規則は、平成30年10月1日から施行する。
附則(平成30年12月26日規則第18号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成31年3月29日規則第5号)
この規則は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和元年6月28日規則第1号)
この規則は、令和元年7月1日から施行する。
附則(令和2年3月30日規則第6号)
この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和3年3月31日規則第3号)
この規則は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和3年6月22日規則第13号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和3年12月23日規則第19号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和4年3月30日規則第2号)
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和5年2月15日規則第1号)
この規則は、公布の日から施行し、令和5年2月1日より適用する。
附則(令和5年3月28日規則第13号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和5年12月22日規則第30号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和6年12月24日規則第19号)
この規則は、公布の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
(1) 別表海陽町観光施設のあり方検討委員会委員の項の次に次のように加える改正規定 令和元年10月9日
(2) 別表地域シニアアドバイザーの項の改正規定 令和6年4月1日
別表(第2条関係)
(単位:円)
区分 | 報酬額 | ||
海陽町特別職報酬等審議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町防災会議委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町水防協議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町交通安全対策会議委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町奨学生審査委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町公害対策審議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町国民健康保険運営協議会委員 | 年額 | 10,000 | |
社会教育委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町文化財保護審議会委員 | 年額 | 12,000 | |
スポーツ推進委員 | 年額 | 14,000 | |
海陽町営住宅入居者選考委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町図書館協議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町農業振興地域整備促進協議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海部川清流愛護審議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町部落差別撤廃・人権擁護審議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町民生委員推薦会委員 | 日額 | 8,000 | |
学校評議員 | 年額 | 12,000 | |
海陽町情報公開・個人情報保護審議会委員 | 日額 | 10,000 | |
海陽町情報公開・個人情報保護審査会委員 | 日額 | 10,000 | |
海陽町行政不服審査会委員 | 日額 | 10,000 | |
海陽町地籍調査委員会委員 | 年額 | 10,000 | |
地籍調査推進委員 | 日額 | 7,000 | |
海陽町地域公共交通会議委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町少子化対策審議委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町ふるさとの水を守る審議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町行財政改革推進委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町地域包括支援センター運営協議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町地域密着型サービス運営委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町地域ケア会議委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町認知症初期集中支援チーム検討委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町生活習慣病対策推進会議委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町健康増進計画策定委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町地域福祉計画策定委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町教育支援委員会委員 | 日額 | 10,000 | |
海陽町子ども・子育て会議委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町文化財保存活用検討委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町教育振興計画策定委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町総合計画策定審議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町学校教育活性化検討委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町教育委員会外部評価委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町空き家等対策協議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町学校運営協議会委員 | 年額 | 10,000 | |
海陽町自殺対策基本計画策定委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町水道料金等検討委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町学校のあり方検討委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町予防接種健康被害調査委員会 | 日額 | 8,000 | |
地域医療シニアアドバイザー | 年額 | 年額8,478,720円に、海陽町職員の給与の支給に関する規則(平成18年海陽町規則第26号)第21条第2項第1号に規定する宿日直手当、海陽町職員の特殊勤務手当に関する条例(平成18年海陽町条例第45号)に規定する手術手当、放射線等検査手当、往診手当及び附則第2項に規定する感染症防疫等作業手当の特例の合計額を加えた額 | |
防災会議専門委員 | 日額 | 8,000 | |
国民保護協議会委員 | 日額 | 8,000 | |
国民保護協議会専門委員 | 日額 | 8,000 | |
産業医 | 年額 | 50,000 | |
固定資産評価員 | 日額 | 8,000 | |
学校医 | 歯科学校医 内科学校医 耳鼻科学校医 | 年額 | (1) 年額40,000円に児童、生徒1人あたり300円を加えた額 (2) 就学時健診については、年額15,000円に就学前幼児1人あたり300円を加えた額 |
眼科学校医 | 年額 | 日額3,000円に児童、生徒1人あたり300円を加えた額 | |
学校薬剤師 | 年額 | 30,000 | |
スクールバス運営委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
給食センター運営委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
阿波海南文化村運営協議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町文化財保護審議会臨時委員 | 日額 | 8,000 | |
すだち寮嘱託医 | 年額 | 40,000 | |
保育所嘱託医 | 歯科嘱託医 | 年額 | 年額40,000円に児童、生徒1人あたり300円を加えた額 |
内科嘱託医 | 年額 | 年額40,000円に児童、生徒1人あたり400円を加えた額 | |
海部川清流(景観)保全対策協議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海部川清流(景観)保全対策協議会特別委員(専門委員) | 日額 | 8,000 | |
教育支援委員会診断員 | 日額 | 8,000 | |
教育支援委員会専門委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町部活動の地域移行推進協議会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町観光施設のあり方検討委員会委員 | 日額 | 8,000 | |
海陽町立海南病院改革検討委員会委員 | 日額 | 8,000 |