更新日 2025年04月16日
“Global Sports Event” 〜世界で活躍した人から学ぶ〜
苦手な子も、得意な子も、みんな集まれ!
オリンピック選手の「かけっこ教室」& 世界王者の「なわとび教室」を開催します!
同日開催の「文化村まつり」とあわせて、ぜひご参加ください!
全て、参加費無料、申込み不要です!
5/3(土)
かけっこ教室
アテネ五輪で4×400mリレーで日本最高4位の記録を持つ伊藤友広さんと、元日本代表ハードル選手でオリンピック選手の輩出で指導者功労賞を受賞された井原直樹さんが、直接、速く走れるコツを教えてくれます!
時間:10:30~12:00/13:00~14:30 *開始5分前に集合
*どちらも同じ内容になります。
場所:海部高校グラウンド *文化村から徒歩3分
*雨天の際は、奥浦町民体育館で行います。
*駐車場は文化村の駐車場をご利用ください。
服装・持ち物:運動できる格好、水筒
対象:小学生(年長は保護者と一緒ならOK)
なわとびパフォーマンス&はやく走れるセミナー
オリンピック(リオ・東京)でパフォーマーを務め、なわとびの世界選手権優勝のプロなわとびプレーヤー黒野寛馬さんのパフォーマンス!
かけっこ教室の陸上元日本代表選手のお二人(伊藤友広さん・井原直樹さん)が、速く走れるコツをさらに解説!
ナビゲーター:学びの仕掛け人・海陽町グローバル教育アドバイザー 今井洋介さん
時間:15:15~16:00 (雨天の場合は開始が15分遅れる可能性あり)
場所:海南文化館ホール
5/4(日)
なわとび教室
なわとびの世界王者(世界選手権で個人でも団体でも優勝)、オリンピックでのパフォーマンス(リオ・東京)など、プロとして活躍されている黒野寛馬さんが、なわとびのコツを、直接教えてくれます!
時間:9:00~9:45/13:00~13:45 *開始5分前に集合
場所:阿波海南文化村の広場
*雨天の場合は広場の回廊の屋根の下で実施。
服装・持ち物:運動できる格好、水筒、なわとび
対象:小学生(年長は保護者と一緒ならOK)
かけっこ測定会
最新の機器をつかって、かけっこの測定ができます!陸上元日本代表の選手からコツを教えてもらえるかも?!この機会に、気軽にはかってみませんか?
時間: 11:30~12:15 *時間内であればいつでもOK
場所:阿波海南文化村の芝生(雨天中止)
________________________________________
【先生たちの紹介】
伊藤 友広(いとう ともひろ)
アテネオリンピック4×400mリレーで日本最高位4位に入賞。2014年に元陸上選手の為末大氏と共同事業「為末大学ランニング部」を立ち上げた。2017年に株式会社FRDを創業し、年間1万人以上の小中学生に走りの指導を行う他、教育、研修事業も行う。「0.01 SPRINT PROJECT」を運営。国際陸上競技連盟公認指導者資格(キッズ・ユース対象)所持。
井原 直樹(いはら なおき)
元陸上競技日本代表選手。専門は400Mハードル。 アテネと北京オリンピックの代表候補選手。コーチとして2012年のロンドンオリンピックに選手を輩出した功績で指導者功労賞を受賞。TV番組「炎の体育会TV」「SASUKE」「水曜日のダウンタウン」などでも監修や出演で活躍。国際陸上競技連盟公認指導者資格(キッズ・ユース対象)所持。
黒野 寛馬(くろの ひろま)
World Jump Rope(2014世界選手権 in USA)個人総合優勝、全日本ロープスキッピング選手権大会 個人総合(2014~2017)4連覇、2021年 IJRU Virtual World Championships 団体総合優勝、など輝かしい成績とともに、オリンピック(リオ・東京)のパフォーマンスなど、プロのなわとびプレイヤーとして多岐にわたって活躍中。株式会社JUMPLIFE 代表取締役
今井 洋介(いまい ようすけ)
ハワイや東京で欧州サッカースクールの運営、オリンピック選手とのスポーツ教室、国際教育特例校の副校長など、グローバルに活躍する人の育成に従事。近年は地方と都市部が連携した教育プログラムを展開中。海陽町グローバル教育アドバイザー・学びの仕掛け人・ 新価創造プランナー・地域連携プロデューサー(学校法人明泉学園 経営企画室)
主催:海陽町教育委員会
※このイベントは公益財団法人 ライフスポーツ財団の支援を受けて開催しております