公開日 2024年04月01日
高齢者が元気で自立した生活を送ることができるように、次のようなサービスを行います。
ただし、在宅福祉サービス、地域支援サービスを利用する場合は、審査が必要です。
在宅福祉サービス
軽度生活援助事業
介護保険の対象とならない高齢者世帯を対象に、ホームヘルパーを派遣し日常生活の援助をします。
負担額:1時間あたり200円(超過30分毎100円)
買い物支援事業
高齢や障がい等の理由により、日用必需品の買い物が困難な方に対して買い物の支援を行います。
負担額:1回あたり200円
生きがい活動支援通所事業
介護保険の対象とならない高齢者、要介護状態になるおそれがある在宅の高齢者に給食、入浴、送迎のサービスを行います。
負担額:1日あたり1,200円
緊急通報体制等整備事業
心疾患等があり容態が急変するおそれのある一人暮らしの高齢者の方に、緊急通報装置を設置します。
負担額:なし
配食サービス事業
65歳以上の高齢者世帯又は身体障がい者のみの世帯で、栄養改善が必要な方及び調理が困難な場合に月曜から土曜日までの週6回以内で昼食を配達します。
負担額:1食あたり550円(おかずのみ500円)
生活管理指導短期宿泊事業
生活に不安のある高齢者世帯の方(介護保険認定者を除く)に1週間程度、養護老人ホームにおいて日常生活の指導や支援を行います。
負担額:1日あたり1,700円
高齢者住宅改造費助成事業
前年度所得税非課税世帯で介護を必要とする高齢者の方がいる世帯を対象に住宅の改造に要する費用を助成します。
補助率:対象経費(上限90万円)の3分の2
地域支援サービス
配食サービス事業
65歳以上の高齢者世帯又は身体障がい者のみの世帯で、栄養改善が必要な方及び調理が困難な場合に月曜から土曜日までの週6回以内で昼食を配達します。
負担額:1食あたり550円(おかずのみ500円)
その他のサービス
海陽町シルバー人材センター
働く意欲をもつ60歳以上の方に、その経験と能力を生かした就労の機会を確保します。また、多様なサービスの提供により、地域社会にも貢献しようとするものです。
海陽町シルバー人材センター
所在地:海陽町奥浦字新町44番地(海陽町社会福祉協議会内)
TEL 0884-73-3437
地域包括支援センター
在宅の要援護高齢者または要援護となるおそれのある高齢者もしくはその家族の方々に対して、在宅介護等に関する総合的な相談に応じます。
海陽町地域包括支援センター
所在地:海陽町奥浦字新町44番地(海陽町社会福祉協議会内)
TEL 0884-73-0620
利用申請書
総合事業申請書(様式第1-1号)[PDF:91.3KB]
総合事業申請書(様式第1-2号)[PDF:94.5KB]
海陽町在宅老人等福祉事業利用申請書[PDF:76.5KB]
海陽町地域支援事業利用申請書[PDF:63.7KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード