熱中症に注意しましょう!

公開日 2024年06月28日

気候変動の影響により、国内の熱中症による死亡者数は増加傾向が続いており、また、今後、地球温暖化が進行すれば、極端な高温の発生リスクも増加すると見込まれ、熱中症による被害が更に増加するおそれがあります。

こうした状況を踏まえて、令和6年4月1日より「気候変動適応法」が改正されました。熱中症対策を法的に位置づけ、熱中症対策を強化するものです。

内容はこれまでの「熱中症警戒アラート」より一段階上の「熱中症特別警戒アラート」が創設されました。

これは、過去に例のない暑さ(暑さ指数35以上)の時に出されるもので、生命に係わる暑さと、一層の対応を知らせる基準です。

熱中症特別警戒アラートについて[PDF:817KB]

 

 

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)について

海陽町では、「熱中症特別警戒アラート」が発令された際に、暑さをしのげる場として「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を指定しています。

詳しくは、次のリンクをご参照ください。

 

クーリングシェルターの指定について

 

 

熱中症予防のポイント

 

熱中症はだれにでも起こります。暑い時期はもちろん、暑さになれていない時期も注意が必要です。また、自分だけでなく周囲の人の体調も気にかけましょう。

 

◆上手にエアコンを利用しましょう

 

室内でも、夜間でも、熱中症になることがあります。節電中でも上手にエアコンを使っていきましょう。高齢の方は暑さを感じにくくなります。
周りの方は、高齢者のいる部屋の温度に気をつけてください。

 


◆暑くなる日は要注意

 

夏の猛暑日は注意が必要です。湿度が高いと体からの汗の蒸発が妨げられ、体温が上昇しやすくなってしまいます。猛暑の時は、エアコンのきいた室内など、早めに涼しいところに避難しましょう。

 


◆水分をこまめに補給

 

のどが渇く前に水分を補給しましょう。飲料水として、1日1.2Lを6から8回に分けて摂ると良いと言われています。
汗には塩分が含まれています。大量の汗をかいたら、水分とともに塩分も取りましょう。ビールなどのアルコールを含む飲料は、かえって体内の水分を出してしまうため水分の補給にはならず、逆に危険です。また、高齢者は暑さやのどの渇きを感じにくい傾向がありますので、こまめに水分を補給しましょう。寝る前も忘れずに。

 


◆「おかしい!?」と思ったら病院へ

 

熱中症は、めまい、頭痛、吐き気、倦怠感などの症状から、ひどいときには意識を失い、命が危険になることもあります。
「おかしい」と思ったら、涼しいところに避難し、症状が改善しない場合は医療機関に相談しましょう。

 

◆周りの人にも気配りを

 

自分のことだけでなく、ご近所で声を掛け合うなど、周りの人の体調にも気を配りましょう。
スポーツ等行事を実施するときは、気温や参加者の体調を考慮して熱中症を防ぎましょう。

 

 

熱中症が増えていますリーフレット[PDF:1MB]

エアコンが使用できないときの熱中症対策[PDF:1.1MB]

熱中症予防行動ポスター[PDF:705KB]

災害時の熱中症予防リーフレット[PDF:874KB]

 

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード